感謝!!   ∞
             
             
            前号VOL22で触れた真夜中の訪問者の話を覚えていますか?ナント!
            その日は気付かなかったのですが、翌日あれ〜〜ワイパーが、、、キツネに
            引っ張られて外側にグンニャリ曲がっているではないですか、、、とほほほ、、
            使い物にならず、、、どこかで学習した事があったのですね?引っ張ると
            開くと言う事を、、、そんなトラウマで本日は夜が明けてからの行った先は
            さてさて、、、
             
             
            
             
            
             
            そんな訳で今日は苫小牧にある北大の研究林へ紅葉の期待もせず行きましたが、ジャ〜ン、、、神はチロマスを
            見捨てず迎えてくれましたよ!(笑)
             
            
             
            ニセコ方面はさっぱりでしたが、ここは想像以上に良かったですが、今年の傾向で綺麗に紅葉はしていません。
            多分夏が暑く無く長雨のせいでは?と思っています。
             
            
             
            それでも贅沢は言いません!木々の甘い香りを嗅ぎながら季節の「あや」を楽しみ何時もと違うリズムに包まれてホント
            チロマスは至福の時間を過ごさせて頂きましたよ!(Smile)
             
            
             
            この左の絵渋いでしょう?って思うのはチロマスだけかな??紅葉しきっていない葉の色と絶妙な水の色と言い背景に
            写り込んでいる風景と言い又、丁度光が差し込んで来て、、あぁ〜たまんないっす!!ね?(一人悦)
             
            
             
            この研究林にはこの様に川が流れ(あまり川らしくなくそれがかえって良い雰囲気を、、)素晴らしい環境で、市民が結構
            利用していますが、マナーが良いのか?管理が良いのか?荒れていなく手つかずの自然を醸し出しています。そして右の絵
            が本日のハイライトと申しますか、、、説明をしなくてはみんな同じ場所?って思うでしょうが?ここは初めて訪れた場所で
            「錦大沼」と言い丁度鹿の顔と角を思わせる形の周囲3.5kの沼なのですが、何処へも降りて行けず、周りは笹ばかりの
            ただひたすら歩け歩けの所で撮影には向かずで、行って来た証拠にようやく一枚パチリ、、、その後安心をして温泉につかり
            へとへとの一日でした。(あっ!珍しく女房が一緒でひたすら4k位歩かされ状況は、みなさんのご想像のお任せして、、、)
             
             
            ではでは、、、